「PRUV」のユーザー辞書機能のバグを修正しました。
チェックルールを新規登録する際、一部のユーザーで「活用形を自動生成する」をオンにしても活用形が生成されないというものです。現在は解決しているはずです。
ご迷惑をお掛けしました。
「PRUV」のユーザー辞書機能のバグを修正しました。
チェックルールを新規登録する際、一部のユーザーで「活用形を自動生成する」をオンにしても活用形が生成されないというものです。現在は解決しているはずです。
ご迷惑をお掛けしました。
「PRUV」のチェックルールの新機能として、「既存ルールの無効化」を検討中です。
PRUVの指摘は常に正しいわけではなく、誤検知が発生します。そこで、無視したい指摘を無効化するルールを設定できるようにします。
下記は標準状態。
こちらは、
・「アボガド」をミスとして検知するルール
・「松下」+「電気」の組み合わせをミスとするルール
をそれぞれ無視するルールを定義した場合。
まだ実験段階なので、実戦投入は少し先になりそうです。
PRUVで文章をチェックした際に、単語をさらにググッたり辞書引きすることがあります。これをPRUVからシームレスにできたら……ということで、単語のツールチップに外部サービスを呼び出す連携機能を追加してみました(テスト環境のみ)。
ポップアップしたツールチップで「Google」を選べばその単語でGoogle検索、「Wikipedia」ならWikipediaで検索します。意外に便利だったのが、シソーラス検索できる「Weblio類語辞典」。同じ表現が連続してしまった際の言い換え候補を探すのが実に楽になります。頻出単語チェック機能にも応用できそうです。
非活用語はそのまま、動詞などの活用語は基本形に直して検索するようにしました。
外部サービスへのリンクを生成するだけなので、実装自体は簡単でした。これだけでは芸がないので、ツールチップに追加する検索エンジン&辞書サービスを選べる機能を追加する予定です。