PRUV開発室
JSON版APIリリース
カテゴリー:新機能 作成日:2023-09-30オンライン校正支援サービスPRUVのAPI(JSON版)をリリースしました。
JSON版は、処理の結果(レスポンス)をJSONで出力します。APIの使い方は従来のAPI(XML版)とほぼ同じです。詳しくはマニュアルを参照ください。
JSON版は形態素解析の結果を返却しません。そのためPRUVの一部の機能は使えませんが、構造がシンプルなのでクライアント側の開発はXML版よりも容易です。
XML版と同様、APIの提供はPRUV Businessのみとなります。
新メイン&バックアップサーバに移行完了
カテゴリー:対応報告 作成日:2023-06-25PRUV Pro/Businessユーザーの堅調な伸びに伴い収益が安定したため、メインサーバとバックアップサーバをより高性能なプランに移行致しました。ご契約者さまに改めてお礼申し上げます。
これにより、バックアップサイトでもtextlint機能を提供できるようになりました。
メインサイトはサーバのメモリ不足が深刻化しており、同時利用者が一定数を超えると大幅なパフォーマンスダウンが発生していました。これを改善するため新サーバを調達して準備を進めて参りました。
[続きを読む]
辞書API β版リリース
カテゴリー:新機能 作成日:2023-06-10外部から辞書のルールの追加や削除などが可能なAPIをリリースしました。本APIを利用することによって、PRUVの管理画面以外(自作の管理ツールなど)から辞書を操作できます。
PRUVをAPIで自社CMSなどに組み込んでいる場合、ルールの編集のためにPRUVにアクセスするのは煩雑です。本APIによって日常の処理の多くが自社CMS内で完結するでしょう。詳しくはマニュアルをご参照ください。
本APIも既存のAPIサービスと同様PRUV Business専用です。PRUV Proではご利用になれません。
なお、ユーザー管理などは毎日何度も発生することではないため、現状ではAPIを実装する予定はありません。ご了承ください。
固有名詞辞書リリース
カテゴリー:新機能 作成日:2023-05-21あるPRUV Businessユーザー様からのご依頼により、社名や製品名、人名などの固有名詞に関わるルールを「日本語基本辞書」や「コンピュータ用字辞書」などから「固有名詞辞書」として独立させました。これによって、これら「間違ってはならない」固有名詞を専用の強調表示フォーマットで表示します。
固有名詞辞書は、各種媒体やPRUVで使われたtypoなどを集約したものです。カバレッジ的には非常に限定されたものに過ぎませんが、実在のミスであるが故にまた「起こり得るミス」であるとも考えられます。
今後も固有名詞関係のミスをこの辞書に集約し、正確な文章作成の支援に努めて参ります。
固有名詞辞書を利用する場合は「辞書&オプション機能選択」で固有名詞辞書をオンにしてください。
PRUV Trialにおける辞書共有機能の変更について
カテゴリー:お知らせ 作成日:2023-05-132023年6月1日に、PRUV Trialで提供している辞書共有機能を変更致します。
従来のPRUV Trialには、
・自アカウントが作成したユーザー辞書を他アカウントに「公開」する機能
・他アカウントが公開した辞書を「利用」する機能
がありました。
6月1日の改修により、PRUV Trialでは
・自アカウントが作成したユーザー辞書を他アカウントに「公開」する機能
だけが提供されます。他アカウントの辞書を利用することはできなくなります。
・他アカウントが公開した辞書を「利用」する機能
は6月1日以降、PRUV Proのみの提供となります。ご了承ください。
PRUV Proの機能の一部をPRUV Trialに開放します
カテゴリー:お知らせ 作成日:2023-04-22PRUV Trialユーザーの方々にもっとPRUV Pro/Businessの機能を知っていただくため、PRUV Proの機能の一部を開放致します。[チェック開始]ボタン下の「辞書&オプション機能選択」で必要な機能をオンにしてください。
開放する辞書&オプション機能は以下の通りです。
[続きを読む]
曜日チェックの和暦対応
カテゴリー:新機能 作成日:2023-04-06年月日と曜日の齟齬をチェックする機能を和暦に対応させました。
従来は年月日が「西暦4桁+X月+X日」あるいは「本年+X月+X日」の場合のみ正常に機能していました。今回のアップデートで「元号+X年」でも機能します。対応する和暦は明治(太陽暦採用後)~令和です。
曜日のフォーマットは従来同様、「月~日」「月曜~日曜」「月曜日~日曜日」を全角あるいは半角の「()」で囲った場合です。
バックアップ体制の強化とPRUV Personalリブランドのお知らせ
カテゴリー:お知らせ 作成日:2023-04-02PRUV Pro/Businessご契約者さまのおかげで収益が安定したため、サーバを追加できました。これにより、ユーザーアカウントやユーザー辞書といったユーザーデータベースのリアルタイムレプリケーションが実現しました。
従来は4時間ごとのバックアップだったため、システム障害が発生すると最大で4時間分のデータを喪失する恐れがありました。リアルタイムレプリケーションにより、データベースに変更が生じると複数のサーバにデータをバックアップします。メインサーバに障害が発生しても、最新データを維持したバックアップサイトでサービスを継続できます。
次の目標はメインサーバの高速化(スペックアップ)です。今後もPRUV Pro/Businessの収益はインフラ投資に全ブッコミのスタイルを継続してまいります。
[続きを読む]
AI校正 Ver.3.5(ChatGPTによるAI校正機能)リリース
カテゴリー:新機能 作成日:2023-03-24「ChatGPT」を利用して校正するAI校正をバージョンアップしました。
新たに「チェックモード」を実装。「誤字脱字を指摘」は誤字脱字、typoを指摘します。「ミスに限定せず添削」は、間違いのない文章でもより良い表現をChatGPTが提案します。対象読者やトーン&マナーの観点で必ずしも最適な提案ではないかもしれません。
textlintのようにPRUV本体との統合も検討中ですが、ChatGPTの処理時間と従量制課金の2点によって現時点では時期尚早と判断しました。もうしばらくユーティリティーとして実験的実装を継続します。
では引き続き、AI校正を通してChatGPTによる校正の可能性をお試しください。
textlint機能リリース
カテゴリー:新機能 作成日:2023-03-18オープンソースの優れた自然言語用Linter(テキスト校正ツール)である「textlint」をPRUVに統合しました。これによって、PRUVとtextlintによる同時チェックが可能になります。
「辞書&オプション機能選択」の[拡張機能]タブでtextlint機能を有効化するだけで利用できます。
textlint本体とその周辺環境(ルールや辞書)はtextlintコミュニティの成果物であり、PRUVとは全く無関係に開発されている独立したツールです。出自も設計思想も異なるツールを併用することで、校正に新たな可能性が生まれることに期待しています。
[続きを読む]