PRUV開発室
地名と市区町村の対応チェック機能
カテゴリー:新機能 作成日:2017-04-06オンライン文章校正支援サービス「PRUV」に新機能を追加しました。
都道府県と市区町村の対応チェック機能で実装した都道府県と市区町村の対応チェックに加えて、地名と市区町村の対応チェックを行います。
例:
×千葉県稲毛市 → ○千葉県千葉市稲毛区
×茨城県大洗市 → ○茨城県大洗町
[続きを読む]
PRUV開発1周年
カテゴリー:お知らせ 作成日:2017-02-041年前の2016年2月4日、オンライン文章校正支援サービス「PRUV」の開発がスタートしました。最初のコードはHTMLフォームによる入力機能もなく、コード内に直接書き込んだ文字列を形態素解析するというものでした。
形態素解析とは、文字列(文)を単語に分割して単語の品詞を判定する処理です。例えば、「今日は晴れだ」という文を、「今日」(名詞)、「は」(助詞)、「晴れ」(名詞)、「だ」(助動詞)というデータにします。
[続きを読む]
校正処理速度が大幅に向上
カテゴリー:お知らせ 作成日:2017-01-28オンライン文章校正支援サービス「PRUV」が速くなりました。
コードのチューニングやデータベースのインデックス方法を見直しなどを行った結果、処理速度が大幅に向上しました。
以下に簡単なベンチマークテスト結果を挙げます。
[続きを読む]
学年別教育漢字チェック機能
カテゴリー:新機能 作成日:2017-01-19オンライン文章校正支援サービス「PRUV」に新機能を追加しました。
小学1~6年生で習う以外の漢字が文章に含まれているかどうかをチェックします。小学生向けの文章を書くのに役立つでしょう。
具体的には、「小学1年生で習う漢字」にすると小学1年生で習う「80字以外の漢字」を指摘します。「小学6年生までに習う漢字」の場合は、小学1~6年生で習う「1006文字でないもの」が対象となります。「小学6年生で習う181字」ではありません。
[続きを読む]
デモ(サンプル)テキスト入力機能
カテゴリー:新機能 作成日:2017-01-14オンライン文章校正支援サービス「PRUV」に新機能を追加しました。新機能……じゃないか。
「サンプルテキスト入力」を押すと以下のサンプルテキストが入力されるので、簡単にチェック機能を試すことができます。
[続きを読む]
実在しない和暦年のチェック機能
カテゴリー:新機能 作成日:2017-01-11オンライン文章校正支援サービス「PRUV」に新機能を追加しました。
「昭和70年」「大化10年」など、実在しない年を検出するようにしました。ただし、現時点では平成は青天井。「平成100年」でもノーチェックです。今上天皇の譲位が確定したら、平成の上限を再設定しなければなりませんね。
ドメイン変更:pruv.jpになりました
カテゴリー:お知らせ 作成日:2017-01-06オンライン文章校正支援サービス「PRUV」のURLが変わりました。
諸般の事情により、新たに専用ドメイン「pruv.jp」を取得しました。これにより、URLがギュッと短くなりました。リダイレクトをかけているので、特にブックマークなどを変更しなくてもこれまで通り利用できると思います。
[続きを読む]
都道府県と市区町村の対応チェック機能
カテゴリー:新機能 作成日:2016-10-25オンライン文章校正支援サービス「PRUV」に新機能を追加しました。
「都道府県名+市区町村名」という文字列があった場合、その対応をチェックします。対応がおかしい場合は、正しい都道府県名を指摘します。
[続きを読む]
「バッファローズ」「バファローズ」辞書追加
カテゴリー:対応報告 作成日:2016-10-25オンライン文章校正支援サービス「PRUV」にいただいたご意見・ご要望への対応報告も極力行っていくことにしました。
このたびは、
バッファローズ→バファローズも紛らわしい社名ですが対応していません。
というご意見を頂戴しました。ありがとうございます。早速辞書に登録しました。
[続きを読む]
処理速度が大幅に高速化しました
カテゴリー:お知らせ 作成日:2016-10-15オンライン文章校正支援サービス「PRUV」をアップデートしました。
PRUVの内部構造を全面改定して、処理時間を短縮しました。5KBのテキストだと、待ち時間が20~30秒くらい短縮しています。従来の仕様には辞書登録数が増えれば増えるほど処理時間も長くなるという問題がありましたが、今バージョンから辞書登録数の影響はほぼなくなりました。
[続きを読む]