設定プリセット機能
PRUVの文章チェック機能にはさまざまなオプションがあり、その設定を変更することで異なるタイプの文章にある程度対応できます。しかし、設定を頻繁に変更する場合、オプションメニューをいちいち開くのは面倒です。
設定プリセット機能を利用すると、オプション機能の設定を「設定プリセット」として保存し、複数の設定項目をワンタッチで変更できます。
設定プリセット機能を利用するには、設定プリセットの作成とオプション設定の定義が必要です。ドロップダウンリストの左側の「設定プリセット」をクリックすると管理画面に移行します。
設定プリセットの作成と管理
「設定プリセット管理」の画面で設定プリセットを作成します。「設定プリセット名」を入力して[作成]ボタンをクリックします。
画面2 設定プリセット管理
設定プリセットを3つ作成した状態です。設定プリセットは5つまで作成でき、5つ作成すると「新規作成」フォームは非表示となります。「新規作成」フォームは設定プリセットを4つ以下にすると再表示されます。
なお、設定プリセットを作成した段階では内容が空なので状態が「未定義」となります。未定義の設定プリセットはメイン画面のドロップダウンリストに表示されません。
画面3 設定プリセットを作成
一覧の左側にある矢印で表示順を変更できます。メイン画面のドロップダウンリストの設定でもあるので、自分が使いやすい順番にしてください。
画面4 設定プリセットの表示順を変更
一覧の「設定」アイコンをクリックすると、設定プリセット名と説明を編集できます。
設定プリセットのオプション定義
一覧の各設定プリセット名をクリックすると、その設定プリセットの定義画面に遷移します。目的に応じて各種オプションを設定し、画面最下部の[登録]ボタンをクリックしてください。
画面6 設定プリセットの設定定義
オプションを定義すると設定プリセット一覧の「状態」が「未定義」から「定義済み」になります。定義済みになっている設定プリセットのみがメイン画面のドロップダウンリストに表示されます。
画面7 状態が「定義済み」に
以上で、メイン画面で設定プリセットを選択できます。
画面8 設定完了
「設定を継続」は、その時点の設定を維持します。言い換えると、従来通りの「文章チェック時の設定を保存して継続する」という動作をします。
直前に何らかのプリセット設定を呼び出していればそのプリセット設定の状態、プリセット設定を呼び出した後、何か手動で設定を変更していれば「プリセット設定+変更した設定」の状態を維持します。