•  オンライン文章校正支援サービスPRUV(プルーフ)
  • 使い方
  • 要望・質問
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • PRUVの使い方
  • 全ユーザー共通の機能
    • PRUVの基本操作(文章チェック実行前)
    • PRUVの基本操作(文章チェック実行後)
    • 形態素解析機能の使い方
    • 読みやすさチェック機能
  • ログインユーザー向け機能
    • PRUVへのログイン
    • PRUVにログイン後のメニュー
    • ユーザープロファイルの設定
    • PRUV Personalの共有辞書
    • 単位換算機能
    • 二要素認証によるログイン
  • ユーザー辞書の編集
    • 辞書管理画面
    • 辞書ルール作成入門
    • 単語ルール編
    • 2単語ルール編
    • 単語(品詞指定)ルール編
    • 2単語(品詞指定)ルール編
    • 2単語(後方一致)ルール編
    • 3単語ルール編
    • 係り受け関係ルール編
    • 単語キャンセルルール編
    • 2単語キャンセルルール編
    • スペルチェックルール編
  • 組織、ユーザー管理機能
    • 組織/グループの管理
    • ユーザーの管理
    • 管理者によるユーザーの追加
    • ユーザー登録(一括)用定義ファイルについて
    • メールレス運用ガイド
  • Business向け機能
    • 表記ルールチェック機能
    • 頻出単語チェック機能
    • 外部サービス呼び出し機能
    • PRUV APIサービス

スペルチェックルール編

スペルチェック用辞書の編集画面です。パーソナル辞書もグループ辞書も使い方は同じです。

スペルチェックルールは、「正しい単語」を登録します。日本語ルールのように「間違いのパターン」ではないことに注意してください。パーソナル辞書とグループ辞書、それぞれ5000語まで登録できます。

画面1 スペルチェック辞書の編集

画面1 スペルチェック辞書の編集

単語リストには登録済みの単語がリストアップされます。

右側のテキストボックスは、単語の新規登録、修正、削除、検索を行います。ボタンが[新規登録]の状態の場合、未登録単語を入力してボタンを押すと登録。登録済み単語を入力してボタンを押すと検索として機能し、修正モードになります。

修正モードでは、ボタンが[変更]と[削除]に変わります。[変更]ボタンを押すと、登録済み単語を修正します。[削除]ボタンを押すとその単語を削除します。左の単語リストで単語をダブルクリックしても修正モードになります。

単語リストには登録済みの単語がリストアップされます。

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 主な機能(共通)
  • 主な機能(エディション別)
  • お問い合わせ
  • 開発ブログ
  • ツイート
  • Follow @pruvjp
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

copyright © 2016-2021 PRUV, All rights reserved.